こんにちはflower2

歯科衛生士の佐々木ですglitter

 

秋風が心地よい時節となりましたねleaf

 

今回は、お口の中の健康を維持するために大切な

『プラークコントロール』についてお話しさせていただきます。

 

 

皆様も一度は耳にしたことのある、『プラーク』から説明いたします。

プラークとは歯垢のことで、字のごとく食べかすではなく歯の垢、または歯くそと言った方が

分かりやすいですが、これは実は細菌の塊なのですen

プラークの中には毒素や酸を排出して、歯周病や虫歯の原因となる菌も潜んでいます。

 

プラークは8~48時間かけて形成され一度形成されると吸着力が強く、口をゆすぐ程度ではとれないので

歯磨きなどの歯垢除去が大切になってきます。

つまりプラークは、磨き残しや歯を磨く回数が少ないと形成され、時間の経過と

共に病原性の高いものに変化してしまいます。

 

プラークコントロールとは?

 

プラークコントロールには専門家が行うプロケアとご自身で行う

セルフケアがあります。今回はセルフケアについてお話します。

 

セルフケアで行うプラークコントロールとは、

歯ブラシやデンタルフロス(糸ようじ)、歯間ブラシによる歯磨きのことです。

 

まず歯磨きする際に今一度確認して頂きたいことがございます!

 

ご自身の歯ブラシは

毛先がいがんだり、広がったりされていませんか?

 

歯ブラシはプラスチック部分をご自身側にして見たときに、毛先が見えるようなら広がっています。

 そんな歯ブラシではいくら磨いても、きれいに磨くことはできません。

大きく動かし過ぎたり、力を入れすぎたりすると歯ブラシは広がってしまいます。

あとは、歯ブラシをくわえたまま、~ながら磨きをされる方は歯ブラシを噛んでしまい、

毛先がいがんでしまうこともあります。

 

まずはアイテムをきちんとしたものを用意して、正しく使いこなしてください

 

歯磨きは修行だと言われるくらいその道は険しいものですnamida(笑)

歯ブラシだけでは60%程度しか磨ききれず、あとの40%は補助的清掃器具の

デンタルフロス、歯間ブラシ、タフトブラシを使用して頂かないと100%磨きは

行えません。

1日の最後に100%磨きをして頂くと口内トラブルのリスクもぐんと下がります。

けれど100%磨ききるのはたやすいことではないのが実情ですnamida

80%磨ききることを目標に磨いてみて下さい。

歯ブラシを細かいストロークで左右に動かしながら、上の歯、下の歯に分けて、

頬っぺた側、舌側(裏側)、咬み合わせのデコボコした面を磨いたあとに、

デンタルフロス、歯間ブラシで歯と歯の間を清掃してください。

これだけでも毎日続けて習慣にして頂かないと、口内トラブル予防は難しいですehenamida

時間にすると最低でも7~10分はかかるので、簡単ではないですが続けることが大切ですni

 

むし歯や歯周病が原因となって口臭がある場合も多いので、

いい対人関係を築く上でもむし歯や歯周病の治療やプラークコントロールでの予防が大切になりますni

 

険しい道のりですが、一緒にプラークコントロール頑張りましょう(●*’v`*人).o0glitterglitter2

当医院の歯科衛生士がサポートさせて頂きます!!star

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

堂島デンタルクリニック